2022.11.08
みなさん、こんにちは! 佐伯栄養専門学校です!! 一般入学の受付が始まっています。
11月から、一般入学の受付が始まりました。
高校3年生の方は、学校推薦入学、卒業生推薦入学、一般入学、
社会人の方は、一般入学、卒業生推薦入学を受け付けています。
ブログでは、佐伯栄養専門学校の魅力を紹介していますが、実際に学校に通っている生徒からの意見を掲載していきます。
その1:蒲田駅(JR、東急池上線・多摩川線)から、本当に近い!!
わたしの足で、蒲田駅ビル東口から、なんと 326歩。所要時間3分。
① 駅ビル東口を出て、駅前ロータリーを見て、大きな道路に沿った歩道を右に道なりに進みます(環状8号方面)。
② あとは、まっすぐに進んでください。

③ 二つ目の信号「大田区役所前」が見えたら、すぐそこです。

④ 二つ目の信号を渡ったら、着きました。
駅前から環状8号線に向かう交通量の多い道路ですが、広い歩道が整備され、快適に通学ができます。アーケードはないので、雨が降ると傘は必要です。
2022.10.20
みなさんのご参加ありがとうございました!! ☆大田区食育フェア☆
10月15日(土)、10月16日(日)開催の 大田区食育フェア~食べて健康 大田の食育~に参加しました。
蒲田駅グランデュオ3階で行われた催しに、体験型栄養教育システム『食育SATシステム』を展示し、両日13時から15時の時間帯でしたが、延べ150名以上の方に食事バランスチェックと食事相談を実施しました。
大好評~~~!!




このような診断結果が出ます。
貴方にあった食事のアドバイスを丁寧に行いました。パチ・パチ・パチ・・・
2022.10.13
製菓・製パン講座も始まりました!!
みなさん、覚えていますか。後期、第1回目の製菓・製パン講座は、『発酵生地:リーンなパン』から、ベーコンエピ(フランス語で「麦の穂」という意味」です。
リーン(LEAN)なパンとは、リーンは英語で"簡素な""脂肪のない"という意味です。ですから、リーンなパンというのは、小麦粉、水、塩、イーストと最低限必要な4つが主原料で作られたパンです。リーンだからこそ小麦粉のこんがり焼けた香りや発酵による風味を十分楽しむことができるパンなのです。

焼き上がりを想像して、形を作るのは難しかったようですが、みなさん、おいしく、焼き上がりました。
次回は、ベーグルです。楽しみにしています。
2022.10.12
みなさん!こんにちは 佐伯栄養専門学校は後期の授業が始まりました。!!
みなさんの夏休みは、いかがでしたか。本校の生徒は、10月3日の月曜日から後期の授業が始まりました。感染症の影響もなく、生徒は元気で登校です。授業は、しっかりとした感染対策を行って、通常の対面授業を行っています。1日でも早く、普通の生活に戻りたいものです。
後期は、本学の特色ある授業のひとつ「応用調理実習」があります。今年度は、11か国の料理を勉強します。

第1回目は、ウズベキスタン料理
・トルコチャ ソムサ
・モシュフルダ
・ボディリングシテリサラティ



先生から、ハーブやスパイスの独特な使い方やウズベキスタンの文化を交えて、講義と実習をしました。普段の料理から離れた非日常的な料理に触れることができ、学生も大満足でした。
2022.09.06
社会人入学願書受付始まりました!!オープンキャンパス開催中!
9月1日から、社会人の皆様の入学願書受付が始まりました。本学は、社会人の方の入学も多く様々なバックグラウンドを持った学生が勉強しています。資格取得後のキャリアプランについてもご相談ください。
社会人の皆様、本学は、専門実践教育訓練の対象となる講座の「専門実践教育訓練講座指定」を受けています。
・専門実践教育訓練給付金
・教育訓練支援給付金 がハローワークから支給される制度です。
詳細につきましては、最寄りのハローワークまで、ご相談ください。
