2021.02.15

感染症対策について

IMG_4178 1.jpgのサムネイル画像

IMG_4176 1.jpg

新型コロナウィルス感染拡大防止対策として、次のようなことを行っております。

  1. 入り口での靴底の消毒・ノンタッチでの手指のアルコール消毒

  2. サーマルカメラによる体温測定

  3. 飛沫感染防止用の仕切りの設置

  4. 教室入口・各フロアにノンタッチでの手指のアルコール消毒機器、教室内に机等を拭くための消毒液の設置

  5. 授業時、教員のフェイスシールド着用・実習時、教員・学生のフェイスシールドの着用

  6. ソーシャルディスタンスに配慮した机の配置

などの対策を行っております。

学生が安心して授業が行えるように今後も感染拡大防止対策に努めてまいります。

2021.01.12

1月12日から冬休み明け授業開始

IMG_4119 圧縮.jpg

明けましておめでとうございます。輝かしい新年をお迎えのことと思います。

また、成人を迎えられた方々には、おめでとうございます。

 さて、新型コロナ感染拡大が収まらず1月7日には関東1都3県に緊急事態宣言が発出され、学校の対応にも色々な報道がされておりますが、本校は資格取得の専門学校であることから、授業回数を確保し、履修単位を取得することが最重要と考え、冬休み明け授業は、予定通り対面授業と実験実習、調理実習を実施して参ります。

 本校の対策は、昨年より、校舎入り口での靴底消毒、サーマルカメラによる検温及び症状の確認と記入、手指の消毒の実施をしています。また、普段から手指の消毒をこまめに実施するために各教室などの出入り口に自動消毒器の設置や蜜を避けてマスクの着用と教室等の換気をお願いしています。

 また、対面授業や実験実習、調理実習では、学生、教職員共、フェイスシールド及びマスクの着用での授業や学生机にシールドの設置、試食時の対面シールドなどの対策を実施しております。

 関係省庁、東京都、教育委員会、保健所の指導に従い、学生の皆さんがより良い学生生活ができるよう、学生と教職員が一丸となり頑張ってまいります。

2020.12.15

皆様のご支援を寄付して参りました

昨年の『食育祭』で預かりました皆様からのご支援と中古ノートパソコンを購入いただいた学生の購入代金を併せて、お米100kg・インスタントラーメン・飲料水・マスク1000枚などを購入し「大恩寺」様へ寄付して参りました。

「大恩寺」とは

技能実習生などとして来日し、日本経済を下支えしていたベトナム人が、新型コロナウイルス禍で職を失うなどして苦境に陥っています。帰国もできず、社会の支援も受けられません。このような行き場を失ったベトナム人を保護しているお寺です。(12月14日現在、41名の方が身を寄せていました。)

IMG_4069.jpg

学校にて

IMG_4084.jpg

大恩寺にて

IMG_4079.jpg

大恩寺にて食事前の法要に出かける様子①

IMG_4081.jpg

大恩寺にて食事前の法要に出かける様子②

2020.10.19

おおた区民大学

9月19日、26日(土)におおた区民大学が本校にて行われました。

今回は「感染症と向き合う~免疫力を高めるための基礎知識と生活習慣~」という主題で

19日は本校講師である、東京歯科大学 歯学博士 教授 田中 陽一先生が「免疫の機能と基礎知識」という内容で、

26日は本校教員である、管理栄養士 土橋 隆延先生が「免疫力を高める生活習慣」という内容で学習支援者として講演をおこないました。

区民の皆様はコロナ禍の中でしっかりとした知識を得ようということでとても興味深く聞いておりました。

DSC_0963 田中先生.jpg

菴蝉シッ縺翫♀縺溷玄豌・(17) 1.jpg

2020.08.21

卒業生TV出演‼

8月21日(金)午後7:30~8:42(72分)NHK総合放送の「チコちゃんに叱られる!」72分拡大版に本校の卒業生の

高森 直史 様(昭和35年卒:元海上自衛隊舞鶴地方総監部経理部長)が出演します。

【肉じゃがの謎はこれも超豪華「たぶんこうだったんじゃないか劇場」で意外なルーツが】の所に出演します。

ぜひ、ご覧ください。

saekikosya_160330 - コピー3.jpg