2022.06.01
調理実習 日本料理 特別講師をお招きして行いました!! 楽しみ~
本日の特別講師は、西山麻実子先生です。
【プロフィール】日本橋にお店を構えるお出しの老舗「八木長本店」、創業1737年。西山先生は、「八木長本店」の9代目、代表取締役であり、自ら乾物マエストロとして乾物の選び方、素材を生かしたおいしい料理の作り方を国内外の方々に伝授しています。

本日の献立は、白飯 鰹節のふりかけ 鰹出汁の味噌汁 割り干し大根のはりはり漬け 鶏肉のなべしぎ焼き です。

◉ 皆さん、日本橋八木長さんの高級鰹節ですよ。わかってますか? だしをとった後もおいしく活用します。

◉ 余裕で実習に取り組む!? おいおい、出来上がりは大丈夫かな?

◉ みてみて・・・おいしく出来上がりましたよ。お出しをとった鰹節も無駄なくふりかけにしました。最高です。☆3つ。

2022.05.27
就活! 就活!! 就活!!!
☆☆☆ 就活最前線 ☆☆☆
本学に直接届いた求人票件数 令和3年度 281件
令和4年度 5月10現在 117件の求人票が届いています。
◉ 病院関係

◉給食会社關係

◉保育事業

学生も積極的に就職活動に取り組んでいます。ZOOMを利用した会社説明会や就職面接が行われています。
学校はWiFiやインターネット、パソコン、タブレット等を設置し、学生はスーツに着替え、学内の学生相談室、会議室等を使用して、画面に向かって ゛自己アピール!?゛ 頑張っています。
もちろん、教職員も全力でバックアップ!!
2022.05.25
7階階段教室を使用した調理実習風景です!!
佐伯栄養専門学校は、1学年3クラス。
月曜日から金曜日、授業の時間割があります。座学も実習もすべてクラス別に行われます。
◉ 7階の階段教室には、デモンストレーション用のキッチンが設備され、マルチビジュアルカメラを使用して、大型モニターに画像を映し出すことによってどの席に座っても見やすくなっています。



◉ 手元までくっきり確認できます。

◉ 調理実習室には、10台の調理実習テーブルがあり、4人グループに分かれて実習を行い、先生の指導を受けます。

2022.05.25
パフレットをリニューアルしました!! ☆彡パチ・パチ・パチ☆彡

表紙も内容も進化し、進学を検討される皆様のお役に立てるパンフレットなっています。本学のパンフレットは、希望者に無料送付しています。お問い合わせください。
9階の調理実習室では、260人分の給食実習を行っています。食材を大量に扱うので衛生的に時間内に行わなければなりません。実際の調理は、喫食時刻を起点に計画された『調理工程表』をもとに作業が進められます。
◉ 下処理室では、納品された食材の下処理が行われます。


洗浄され、廃棄部分を取り除かれ、カットされた食材は調理室へと運ばれます。
◉ 調理室では、加熱調理機器などを使って調理されます。


大きな鍋『回転釜』で炒めたり、『フライヤー』を使って揚げ物を行ったりします。
調理で一番大切なことは、おいしいものを安全に安心して食べることができるように届けることです。
◉ ごはん 蒸し鶏の和風おろしソースかけ ほうれん草のピーナッツ和え 切干大根の甘酢和え オレンジ

◉ ごはん さばの竜田揚げ香味ソース 野菜サラダ 小松菜とエリンギの炒め物 フルーツポンチ

◉ ごはん 白身魚の磯部揚げ なすとちくわの炒め物 けんちん汁 パイナップル

調理担当の皆様、ありがとうございます。どれもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。