2021.12.08

西洋料理実習

今回の西洋料理実習は、パン団子のスープ、鶏のカツレツ、洋梨のタルトを作りました。

ヨーロッパの方ではパン食が多いので、余ったパンをよくアレンジして調理するそうです。今回はスープの団子にパンを使用しました。日本では、つなぎとしてパン粉を使用することはありますが、パンを主にした団子は目にすることが無いので珍しい料理でした。

タルトは生地から作り、洋梨もただ乗せるのではなく、コンポートにしてから使用しています。

DSC_0280ブログ.jpg

2021.12.07

応用調理実習

今回の応用調理実習はアメリカ・ハワイ料理(ガーリックシュリンプ・コールスローサラダ・キャロットケーキ)を作りました。

ガーリックシュリンプはその名の通り、ニンニクをたくさん使用し、パンチの効いた味に仕上がっています。

コールスローには、ハワイらしい食材、パイナップルを入れています。野菜との相性も抜群でした。

キャロットケーキは生地に人参を入れています。アメリカでは、野菜を使っているスイーツはヘルシーと考えられているようです。人参の代わりにズッキーニを入れることもあるそうです。

IMG_2787ブログ.jpg

2021.12.04

給食管理実習

今週の給食管理実習です。今週の各クラスのテーマは2-1「どんぶりメニュー」、2-2「ほっこりあったかメニュー」、2-3「欧米料理 主菜が肉」

IMG_5765ブログ.jpg

2-1C班 ヤンニョムチキン風丼・あったかスープ・小松菜のナムル・リンゴ

IMG_5762ブログ.jpg

2-2A班 ご飯・グラタン・パプリカサラダ・フルーツ寒天

IMG_5753ブログ.jpg

2-3C班 ハンバーガー・トマトスープ・コールスロー・洋梨のゼリー

2021.12.02

製菓製パン講座

今回の製菓製パン講座はクリスマスでお馴染みのシュトーレンを作製しました。

アーモンドプードルを使用して芯となるダマンド生地を作製し、本生地を覆うように被せ形を整えます。ドライフルーツも2週前に漬け込んだものを使用しています。

IMG_5756ブログ.jpg

2021.12.01

西洋料理実習

今回の西洋料理はパエリア、イカのフリット、プリンを作りました。

スペイン料理も西洋料理のルーツになっているので、取り入れています。

パエリアは本来パエリア専用の鍋で作るものですが、今回はフライパンを使用しました。フライパンで作れるので、学生も家で作ってほしいです。

地中海にも面しているので魚介類も多く使用されるので、有頭海老、浅利、イカを使用したメニューにしています。

DSC_0280ブログ.jpg