2019.01.30

冬の料理講習会

1月26日(土)に冬の料理講習会を開催しました。

今回の内容はアメリカ・ハワイ料理でした。

講師は本校の応用調理実習を担当されているサチ先生です。

初めて触れるアメリカ・ハワイ料理ということで、参加された方々は熱心に取り組まれていました。

IMG_6068-2.jpg

デモンストレーションで説明するサチ先生

IMG_6077-2.jpg

ガーリックシュリンプ

IMG_6102-2.jpg

ハワイアンコールスロー

IMG_6101-2.jpg

ニューイングランドクラムチャウダー

IMG_6105-2.jpg

コーンブレッド

IMG_6107-2.jpg

ハウピア(ココナッツミルクを使ったデザート)

IMG_6122-2.jpg

実習風景

IMG_6113-2.jpg

集合写真

2019.01.28

退職後の生き方塾

中央区高齢福祉課が主催する退職後の生き方塾に講師として行ってまいりました。

職を辞した方に対し、家庭参画・介護参画のきっかけづくりを目的として実施されています。

献立は豚肉の生姜焼き・けんちん汁・わかめと胡瓜の酢の物の3品で、料理の基本を考えた簡単な料理を作りました。

「自宅に戻っても、短時間で調理ができそうです」と感想をいただきました。

IMG_5969-2.jpg

スタッフの方による説明

5980-2.jpg

宮野先生によるデモンストレーション

IMG_5983-2.jpg

実習風景(蛇腹胡瓜に挑戦中!)

IMG_6004-2.jpg

無事に完成しました。

IMG_6016-2.jpg

宮野先生、長谷川先生

IMG_6018-2.jpg

全体集合写真

2019.01.22

応用調理実習・中華料理実習

本校の応用調理実習では各国の料理が学べます。

中華料理実習は日本在住の中国出身の先生から本場の中華料理が学べます。

今期行った実習メニューを少しばかり紹介します。

1548064599837.jpeg

<応用調理実習>スペイン料理:ガスパチョ・タコのプランチャ焼き・トルティージャ

IMG_5349.JPG

<応用料理実習>アメリカ料理:ポークタコス・マカロニチーズ・アップルナッツサラダ・アップルダンプリング

DSC_0070.JPG

<中華料理>開陽白菜(白菜とろみ煮込み)・ルーローハン・木須肉(卵と木耳の炒めもの)

DSC_0043.JPG

<中華料理>羽根付き餃子・拍青瓜(叩き胡瓜の和え物)・清炒土豆絲(じゃが芋の千切り炒め)

2018.12.07

「寺子屋ひよし」ソーセージ作り&朝ごはん

小学校3~4年生の生徒さん達と朝ごはんの役割について

昔の「寺子屋」のようにみんなで楽しく勉強しました。

朝起きたら脳を活発に動かすために、朝ごはんを取る必要があります。

朝ごはんからバランスのとれた良い食事を取る!

ごはんやパンは体を動かすエネルギー源!!

肉や卵、魚は体を作り治していく!!

野菜・果物は体の機能を調節!!

 

IMG_5354-2.jpg

ソーセージメーカーの使い方を説明する、土橋先生。

IMG_5386-2.jpg

ソーセージの材料、豚ひき肉をソーセージマシンに詰めます。

IMG_5412-2.jpg

マシンの先端にはめ込んだ羊腸に豚ひき肉を詰めていきます。適当な長さでねじり、くびれを作っておきます。

IMG_5453-2.jpg

羊腸に詰めたあと20分、ゆでます。

IMG_5491-2.jpg

その後、フライパンで軽く焦げ目をつけて火からおろします。

IMG_5513-2.jpgホットドッグの出来上がりです!

IMG_5545-2.jpg

野菜スープを添えて、手作りウインナー入りのホットドッグを試食!市販のウインナーよりとても美味しく出来あがりました!

2018.11.22

3連休のお知らせ

11月23日から25日の3連休は学校を閉鎖しております。
ご訪問、ご連絡を予定されていた方は週明けの26日(月)以降にお願い致します。