2017.10.30

食育祭お礼

昨日10月29日(日)の食育祭に台風の足元の悪い中お越しいただきまして誠にありがとうございました。

写真にて様子をご紹介します。

IMG_9333.JPG

こちらは2階入り口近くで行っていました、産地直送の野菜販売です。福島県、新潟県、長野県、愛媛県から取り寄せいたしました、野菜、果物などを販売いたしました。

IMG_9362.JPG

こちらは9階にて販売をしておりました、プレート食を皆さんが食べている様子です。

IMG_9380.JPG

IMG_9463.JPG

この2枚は食生活診断コーナーの様子です。日頃の食事のチェックや、貧血検査、骨密度検査を行いました。

来年度も同時期に行いますので楽しみにしていただければと思います。

2017.09.30

遠足に行ってきました!

9月19日に遠足に行ってきました。今年は天候にも恵まれ遠足日和でした。

3つのコースに分かれ、それぞれ楽しんできました。

①箱根コース

箱根は大涌谷~蘆ノ湖遊覧船~箱根神社へ行ってきました。

大涌谷は噴火の影響で奥には行けませんでしたが、温泉地独特の硫黄の匂いを感じることもでき、景色もきれいでした。遊覧船も景色もきれいで、神社も参拝されている方がたくさんいました。

遠足 箱根

大涌谷にて

遠足 箱根2

箱根神社鳥居の前にて

②茨城コース

牛久大仏~明太パークへ行ってきました。

牛久大仏の大きさに学生も驚いていました。実物大の模型も置いてあり楽しんでいました。

明太パークでは明太子がどのようにできるかを見て回りました。お土産も買えて大満足でした。

遠足 茨城

牛久大仏

遠足 茨城2

牛久大仏になりきる学生

遠足 茨城3

昼食風景

③千葉コース

鴨川シーワールド~濃溝の滝~房総四季の蔵へ行ってきました。

シーワールドではシャチのショーを見たり、海の生き物もたくさん見ることが出来ました。

シャチが着水する時に水をかぶって大変でした。

濃溝の滝は午後に行ったので陽のあたり方は違いましたが、とてもきれいな景色で癒されました。

遠足 千葉

シャチのショーを見学

遠足 千葉2

シャチのジャンプ

遠足 千葉3

濃溝の滝

2017.09.15

後期授業に向けて

後期の授業の応用調理実習に向けて試作を行いました。

応用調理は『世界の料理を学ぶ』ということで、前年度はアメリカ(ハワイ)料理、スペイン料理、ロシア料理、トルコ料理、オーストリア料理の5ヶ国の料理を学びました。

今年度はさらにアメリカ料理、インド料理、ドイツ料理、韓国料理、タイ料理を増やし、合計10か国の料理を学びます。

ドイツ 菓2

ドイツ料理のお菓子です。

ドイツ?

ドイツ料理のパンです。(パンといってもピザ見ないな感じです)

ロシア

ロシア料理のグラタンです。

授業が始まり次第、詳細は随時アップしていきますのでお楽しみに!

2017.08.10

アメリカ人留学生 和食の体験 第2回開講!!

6月に第1回、7月に第2回 アメリカ人 16~18歳の学生50名を対象に{和食の素晴らしさを体験して頂く}というイベントを開催!引率の先生はもとより生徒さんも大変 気さくで真面目、調理を丁寧に進めて行く姿に私達、佐伯栄養学校の生徒も感動しました。  (メニュー:親子丼・けんちん汁・白玉団子)

IMG_8680.JPG

佐伯学園の2Fエントランスにてエレベーターを待つアメリカ人留学生

IMG_8691.JPG

7F階段教室にて星屋教務部長が楽しく調理する為のアドバイスを披露

IMG_8705.JPG

白玉粉をこねながら、粘りが出てくる事が不思議だと17歳男子学生 

IMG_8707.JPG

きちんと端から揃えて玉ねぎを切り始める男子学生

IMG_8714.JPG

「味噌スープ」は初めてと17歳女子学生、バランス良く仕上がったけんちん汁に満足 

IMG_8728.JPG

佐伯の学生も留学生との調理実習が完成し緊張が解け表情も笑顔に!

IMG_8721.JPG

3人の16歳女子学生、自宅では母親の料理を食べるだけ!帰国したら作ってみたいと。

IMG_8746.JPG

IMG_8738.JPG

楽しかったクッキングタイムが終わり記念撮影!お疲れ様でした!

2017.07.20

給食管理実習

今回は実習風景の写真をUPします。

全校生徒、職員の給食約220人分を1班10人前後で作っています。

献立作成、発注・購入、調理、配膳と給食に関する作業をすべて自分たちで行い実習に臨みます。

本校の給食実習では基本的に仕込みは包丁を使用した作業、食材も既製品を使用せずに行います。

aDSC_0003.JPG

↑切り込み風景①

DSC_0010.JPG

↑切り込み風景②

DSC_0020.JPG

↑盛り付け

DSC_0005.JPG

↑盛り付け

卒業後、『調理のできる栄養士』として即戦力になるよう、日々、実習に励んでいます。